コラム

子育てする上なら意識したい住まいの立地条件ポイント

マイホームを構える際の場所の条件としてまず考えるのは「買い物がしやすい」「交通の便がいい」といった利便性ですが、大人にとって都合のいい場所が子育てに都合がいいとは限りません。

子育て世代が土地を選ぶ際に考慮したい立地条件についてご紹介します。

子育て向きの立地ポイント1 保育・教育施設までの距離

保育所、幼稚園、小学校など教育施設までの距離は大切です。保育所や幼稚園なら毎日の送り迎えがありますし、小学校、中学校は子どもが自力で登下校をすることを考えると、教育施設が遠すぎるのは子育てする上では遠慮したい条件。土地を選ぶなら近くにどんな教育施設があるのかだけでなく、学区についてもしっかり検討しましょう。すぐ近くに学校があるのに学区が違うので校区外通学の申請が必要、校区外の子どもは保護者の送迎が必須、という地域も存在します。また、校区外だと地域の連絡網に入れず情報収集は自分で、ということもあるので、学区の境目の場合は特に注意が必要です。

子育て向きの立地ポイント2 治安の良さ

利便性のいい商業施設周辺や駅周辺は、人が集まるので治安が悪くなる傾向があります。子どもが外出するたびに親が付き添うわけにもいかないので、治安の良いエリアを選ぶことは大切です。検討している地域を実際に歩いて荒れている建物の有無やゴミステーションの様子、地域住民の雰囲気の確認だけでなく、用途地域による制限もチェックしておきましょう。

無秩序な開発を防ぐために、土地は法律で使い道が定められています。住居専用地域なら土地は住宅以外に使われませんが、住居地域、準住居地域、近隣商業地域などに指定されている場合、現在は空き地や住宅でも、すぐ近くにコンビニやスーパーが登場する可能性はゼロではありません。

子育て向きの立地ポイント3 小学校以降のサポート体制

共働き世帯で気を付けたいのが、小学校以降の地域のサポート体制です。保育所、幼稚園までは毎日の延長保育だけでなく、夏休み、冬休みの長期休暇でも預かり保育を行っているところが多いものです。しかし、小学校以降になると放課後や長期休暇時の預かりに関してはサポートに地域差が生じます。両親が共働きであっても「低学年のみ利用可能」といった地域もあれば、放課後の小学校を開放して、地域の人やボランティアによる体験教室が開かれる地域もあるのです。

また医療費の助成も地域差があり、未就学児に限るという地域から中学生まで医療費を負担するという地域まで様々なので、チェックしておくといいでしょう。

子育て向きの立地ポイント4 公園・病院などの有無

子育てをしていく上で、公園や病院といった育児に欠かせない施設が近くにあるかどうか、またアクセスがいいかどうかもチェックしておきたいポイント。外遊びに欠かせない公園も見通しが悪く、普段から人気がいないような公園ではなく、見通しが良く近所の子どもが遊びにくるような明るい雰囲気の公園がおすすめです。遊具や砂場が荒れていないかなどをポイントに、公園の利用層をチェックしておいてください。

抵抗力が弱い子どもは体調を崩しやすいので、病院も小児科だけでなく耳鼻科、子どものケガにも対応できる外科が近くにあるか確認しておきましょう。また、夜間に体調が急変した際に診察してくれる夜間診療の場所や、総合病院についてもチェックしておくことをおすすめします。

子育て向きの土地を探すための立地ポイントについてご紹介しました。治安の良さや公園、病院の場所など現在のことについては考えが及びますが、用途地域や小学校以降のサポートなど未来のことに関しては考えが抜けがちなので、土地を探すときは未来の部分にも目を向けて探すことが大切です。

フリーズライフは小学校地域や住み心地なども含め徹底的に「立地探し」サポートします(^^)/

お気軽にメールやお電話お待ちいたしております♪

info@frees-life-com.check-xbiz.jp
047-479-7030

✐記事制作
戦略マーケティング&PR部

✐記事制作:戦略マーケティング&PR部

FREEDOM IN YOUR HOME!

中古を買ってリノベーション「住まいに自由を!」

INSTAGRAMインスタグラム

▼詳細はキャプションで

【リフォーム前】
収納が少なく、洗面台も小さい。部屋数が少なく、無駄なスペースがありました。

【リフォーム後】
キッチン横の広いスペースを活かし、開放的で明るい居室を作りました。
ウォークスルークローゼットを各居室の真ん中に配置し、回遊動線で効率よく収納できるようになりました。

【POINT】
➊縦型対面キッチン
L型のキッチンからI型の対面キッチンに配置換えしました。カップボードなども配置しやすくなり、ダイニングとの配膳動線もスムーズです。
トッコアッシュブルーの扉柄がクールな印象を与え大人っぽいインテリアの雰囲気にマッチしています。

➋ 広い洗面台
洗濯機の位置を変更し、洗面台の幅を広げました。無駄を省いたシンプルな洗面台は清掃性が良く、すっきりとした印象を与えます。背面には平田タイルのブリッツ(HB-109)を施し、シャープでありながら深みのある洗面台に仕上げました。

➌ 豊富な収納
玄関にはPanasonicの玄関収納コンポリアとオープン収納を設置しました。臨機応変に収納できる工夫をしています。
また、廊下にはコート掛けやオープンな可動棚、扉付きの収納をつくりました。用途に合わせ、効率よく便利に収納できます。

📍物件詳細はプロフィールリンクの
物件情報からチェック!
@frees_life
__________________________________________

フリーズライフ
不動産×中古リノベ専門店
@frees_life

千葉県習志野市奏の杜1-2-6
tel 047-479-7030
open 9:00-17:00
closed 毎週水曜日
 
お気軽にお問い合わせください☺
__________________________________________
https://www.frees-life.com/

🟢LINE公式アカウントができました🟢
おともだち追加でお気軽にご相談できます。
⇒ 追加はハイライトの「公式LINE」から💁🏻‍♀️

#フリーズライフ #freeslife
#戸建てリノベーション #リノベーションライフ
#リノベーション住宅 #リノベーション物件
#リノベ済み物件 #行徳 #妙典 #行徳 #市川
▼リノベの詳細はキャプションで!

時代を感じる間取りから一新!現代のライフスタイルにあった住まい
所在地:千葉県市川市
広さ:81.32m²
間取り:2SLDK
種別 :マンション

- 土間を拡張 -
荷物の出し入れや来客時も余裕を持って
対応できる広さ。
お手入れがラクなモルタル仕上げです。

- グリーンのタイルを施した造作洗面台 -
使いやすさにもこだわったおしゃれな洗面台。
収納もしっかりなスリムミラーを採用しています。

- ツートンカラーでトイレを演出 -
コッパーピーチをアクセントに、
明るく可愛らしい空間です。

- グレーを基調にした室内空間 -
アクセントカラーやお好みのインテリアを
取り入れやすいグレーが基調。
ミニマルからカラフルまで、
様々なスタイルに対応できます。
__________________________________________
@frees_life
不動産×中古リノベ専門店

千葉県習志野市奏の杜1-2-6
tel 047-479-7030
open 9:00-17:00
closed 毎週水曜日
 
ホームページ・TEL
お気軽にお問い合わせください☺
__________________________________________
🟢LINE公式アカウント🟢
おともだち追加でお気軽にご相談できます。
⇒ 追加はハイライトの「公式LINE」から💁🏻‍♀️

不動産業にも精通した知識と経験で
物件探しからリノベーションまで
ワンストップでサポートいたします。

https://www.frees-life.com/
#フリーズライフ #freeslife
#リノベーション #リノベーション住宅 #リノベーション事例
#マンションリノベーション #中古マンション #中古マンションリノベーション
#玄関 #トイレクロス #造作洗面台 #造作洗面
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。