コラム

戸建リノベーションに向いているのはどんな中古住宅?

戸建リノベーションに向いているのはどんな中古住宅?

マイホームの購入を考えている方の中には、新築ではなく中古戸建住宅を購入して自らリノベーションしようと考えている方もいるのではないでしょうか。中古戸建住宅を購入してリノベーションすることで、新築物件を買うよりも購入費用を安く抑えられることもあります。しかし、中古戸建住宅にはリノベーションに向いているものとそうでないものとがありますので、その点は注意が必要です。ここではリノベーションに向いている中古戸建住宅の特徴についてご紹介します。

1981年以降に建てられた戸建住宅

中古の戸建て住宅を購入する際は、その家が建てられた年を確認しましょう。建築基準法における耐震基準は1981年に改正されており、それにより誕生した新耐震基準で建てられた住宅は、阪神淡路大震災でも倒壊が少なかったという記録があります。

また木造住宅であれば、改正建築基準法(現行法)が施行された2000年6月以降に建てられた物件がおすすめです。それ以前の住宅に関しては耐震性が充分でないことが多く、耐震補強工事にかかる費用も高くなってしまいます。

安全安心な生活を送るには耐震性は重要です。耐震補強工事を安く抑えられる、築年数が浅いということも、リノベーション向けの物件の特徴のひとつです。

安さを求めるなら築年数20~25年

中古の戸建住宅を購入してリノベーションをする場合、物件購入費用以外にもリノベーション代がかかります。できることなら購入費用は安く抑えておきたいものです。

購入費用を抑えたいのであれば、築年数が20~25年くらいの物件がおすすめ。基本的に住宅の価値は20年でゼロになりますので、築年数が20年を超えている物件は土地代だけで購入できることがあります。

30年を超えてくると耐震性や設備が古すぎるなどの問題が出てきますが、20年くらいであれば、耐震性もそこまで悪くありません。

在来工法で作られた木造住宅
木造住宅の工法には主に在来工法と呼ばれるものと、2×4(ツーバイフォー)工法で作られたものと2種類あります。後者は床や壁、天井といった面で建物を支える構造となっており、壁を抜くことができません。そのためリノベーションにおける自由度が少なくなります。

反対に在来工法は柱と梁と筋交いによって住宅を支えるという構造のため、間仕切りの壁を自由に動かすことが可能です。柱や梁を動かすことはできませんが、壁の移動が自由に行えることは、リノベーションにおける自由度をかなり高くしてくれるでしょう。

また、鉄筋コンクリート造の住宅であれば、柱と梁で支えるラーメン構造の住宅を選ぶようにしましょう。壁と床で支える壁式構造は、ツーバイフォー工法と同様壁の移動に制限があるためリノベーション向きではありません。

中古の戸建住宅を購入してリノベーションをすれば、比較的費用を抑えながら理想のマイホームを作ることができます。中古戸建住宅を購入してリノベーションしようと考えている方は、ここで紹介したポイントを参考にして、リノベーションしやすく、また費用をより抑えることができる物件を選ぶようにしてくださいね。

✐記事制作
戦略マーケティング&PR部

✐記事制作:戦略マーケティング&PR部

FREEDOM IN YOUR HOME!

中古を買ってリノベーション「住まいに自由を!」

INSTAGRAMインスタグラム

▼詳細はキャプションで

【リフォーム前】
収納が少なく、洗面台も小さい。部屋数が少なく、無駄なスペースがありました。

【リフォーム後】
キッチン横の広いスペースを活かし、開放的で明るい居室を作りました。
ウォークスルークローゼットを各居室の真ん中に配置し、回遊動線で効率よく収納できるようになりました。

【POINT】
➊縦型対面キッチン
L型のキッチンからI型の対面キッチンに配置換えしました。カップボードなども配置しやすくなり、ダイニングとの配膳動線もスムーズです。
トッコアッシュブルーの扉柄がクールな印象を与え大人っぽいインテリアの雰囲気にマッチしています。

➋ 広い洗面台
洗濯機の位置を変更し、洗面台の幅を広げました。無駄を省いたシンプルな洗面台は清掃性が良く、すっきりとした印象を与えます。背面には平田タイルのブリッツ(HB-109)を施し、シャープでありながら深みのある洗面台に仕上げました。

➌ 豊富な収納
玄関にはPanasonicの玄関収納コンポリアとオープン収納を設置しました。臨機応変に収納できる工夫をしています。
また、廊下にはコート掛けやオープンな可動棚、扉付きの収納をつくりました。用途に合わせ、効率よく便利に収納できます。

📍物件詳細はプロフィールリンクの
物件情報からチェック!
@frees_life
__________________________________________

フリーズライフ
不動産×中古リノベ専門店
@frees_life

千葉県習志野市奏の杜1-2-6
tel 047-479-7030
open 9:00-17:00
closed 毎週水曜日
 
お気軽にお問い合わせください☺
__________________________________________
https://www.frees-life.com/

🟢LINE公式アカウントができました🟢
おともだち追加でお気軽にご相談できます。
⇒ 追加はハイライトの「公式LINE」から💁🏻‍♀️

#フリーズライフ #freeslife
#戸建てリノベーション #リノベーションライフ
#リノベーション住宅 #リノベーション物件
#リノベ済み物件 #行徳 #妙典 #行徳 #市川
▼リノベの詳細はキャプションで!

時代を感じる間取りから一新!現代のライフスタイルにあった住まい
所在地:千葉県市川市
広さ:81.32m²
間取り:2SLDK
種別 :マンション

- 土間を拡張 -
荷物の出し入れや来客時も余裕を持って
対応できる広さ。
お手入れがラクなモルタル仕上げです。

- グリーンのタイルを施した造作洗面台 -
使いやすさにもこだわったおしゃれな洗面台。
収納もしっかりなスリムミラーを採用しています。

- ツートンカラーでトイレを演出 -
コッパーピーチをアクセントに、
明るく可愛らしい空間です。

- グレーを基調にした室内空間 -
アクセントカラーやお好みのインテリアを
取り入れやすいグレーが基調。
ミニマルからカラフルまで、
様々なスタイルに対応できます。
__________________________________________
@frees_life
不動産×中古リノベ専門店

千葉県習志野市奏の杜1-2-6
tel 047-479-7030
open 9:00-17:00
closed 毎週水曜日
 
ホームページ・TEL
お気軽にお問い合わせください☺
__________________________________________
🟢LINE公式アカウント🟢
おともだち追加でお気軽にご相談できます。
⇒ 追加はハイライトの「公式LINE」から💁🏻‍♀️

不動産業にも精通した知識と経験で
物件探しからリノベーションまで
ワンストップでサポートいたします。

https://www.frees-life.com/
#フリーズライフ #freeslife
#リノベーション #リノベーション住宅 #リノベーション事例
#マンションリノベーション #中古マンション #中古マンションリノベーション
#玄関 #トイレクロス #造作洗面台 #造作洗面
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。