コラム

地震に強いマンションを選ぶ!「耐震性」を見分けるポイント

地震大国と言われる日本。国の地震調査委員会が2016年に発表した「全国地震動予測地図」では、今後30年以内に震度6弱以上の地震が起こる確率50%以上とされた都道府県は13府県にも上ります。中でも千葉市85%、横浜市81%など関東地方は今後、大地震に見舞われる可能性が高いと考えられています。

これから中古マンションの購入およびリノベーションを考える場合、物件選びでは地震に対する強さすなわち「耐震性能」についても十分に注目したいところです。そこで今回は、マンションの耐震性能についてお伝えします。

建物の耐震性能は建てられた時代により異なる?

 

建物を地震から守るために満たすべき基準は、建築基準法に定められています。これは「耐震基準」と呼ばれ、すべての建物はこの基準を満たして建てる必要があります。つまり、違法建築物でない限りすべての建物は一定の耐震基準を満たしていると言えるはずです。

しかし実際には、建築基準法を満たして建てられたはずの建物でも耐震性能には差があります。というのも、耐震基準は大きな地震が起こるたびに改正が繰り返されてきたという歴史があるためです。このため、建てられた時代により満たしている基準が異なっているのです。

 

耐震性能を判断する注目点「新耐震」と「旧耐震」

 

耐震基準の改正でも特に大きな変更となったのは、1978年の宮城県沖地震の被害状況を受けて1981年に行われた建築基準法改正でした。この改正により、それ以前と比べて必要とされる壁や筋交いの量や強度が大きく増加したのです。この改正はターニングポイントとされ、この改正以降の耐震基準を「新耐震」と呼び、それ以前の「旧耐震」と区別されています。

旧耐震が「震度5程度の地震で倒壊しない」ための基準だったのに対し、新耐震では「震度5程度の地震では軽度なひび割れ程度」「震度6~7程度の地震で倒壊しない」ことを求める基準となっています。

この改正後に起こった阪神・淡路大震災では、旧耐震の建物の被害の大きさに比べ、新耐震の建物では大きな被害が少なかったことがわかっています。

 

新耐震か旧耐震かだけでは判断できない

新耐震基準が施行されたのは1981年6月1日のことでした。つまり、この日以降に建築確認を受けて着工したマンションであれば新耐震が適用されていることになり、比較的耐震性が高いと考えられます。

 

しかし、単純に「新耐震なら安全」「旧耐震は耐震性に問題がある」と言い切れるものではありません。前述の通り、耐震基準は改正を繰り返してきました。1981年の大改正の以前にも、それ以降にも基準の改正は行われています。旧耐震時代に作られたいわゆる「ヴィンテージマンション」には、高い耐震性能が認められているものもあります。一方、2016年4月の熊本地震では新耐震の建物にも倒壊などの被害が生じています。

 

新耐震と旧耐震は一つの目安にはなりますが、修繕の履歴や計画などにも注目し、総合的に判断するのが大切だと言えるでしょう。

✐記事制作
戦略マーケティング&PR部

✐記事制作:戦略マーケティング&PR部

FREEDOM IN YOUR HOME!

中古を買ってリノベーション「住まいに自由を!」

INSTAGRAMインスタグラム

▼本文でリノベポイント紹介

【北欧の暮らし】
千葉県市川市
64.47㎡/3LDK/マンション

木目調のクロスや建具とフローリングの色合いが、優しいナチュラルな雰囲気を醸し出しています。
壁紙や壁面タイルのグリーンがテーマカラーとして全体の統一感を持たせるだけでなく、どこかほっこりとする温かみのある空間に仕上げてくれています。

リノベ相談会開催中!
プロフィールリンクからお気軽にお申し込みください✨
__________________________________________

不動産業にも精通した知識と経験で
物件探しからリノベーションまで
ワンストップでサポートいたします。

@frees_life

#フリーズライフ #freeslife
不動産×中古リノベ専門店

千葉県習志野市奏の杜1-2-6
tel 047-479-7030
open 9:00-17:00
closed 毎週水曜日

ホームページ・TEL
お気軽にお問い合わせください☺

🟢LINE公式アカウント🟢
おともだち追加でお気軽にご相談できます。
⇒ 追加はハイライトの「公式LINE」から💁🏻‍♀️

__________________________________________

#リノベーション #中古マンションリノベ #リノベ見学会
#マンションリノベ #浦安リノベーション
#リノベーション事例
#中古リノベ #リノベのある暮らし #おしゃれな暮らし
#マンション暮らし #自分らしい住まい #空間デザイン
#リノベ検討中 #住まいづくり #暮らしを整える
リノベをお考えの方で多いお悩みは?

リノベーション、プロデューサーの
ウッディが回答します💡

この他にもリノベでおさえておきたいポイントや
ルームツアー公開中↓
是非フォローしてチェックしてください🌿
@frees_life

「中古+リノベーション」なら、
場所にもこだわれて、 
自分たちの暮らしにぴったり
合わせられるのが嬉しいポイント。
しかも、ちょっとおトクに叶います!

お家探しも、リノベのことも。
経験と知識を活かして、
ワンストップでしっかりサポートします!
__________________________________________

@frees_life
不動産×中古リノベ専門店

千葉県習志野市奏の杜1-2-6
tel 047-479-7030
open 9:00-17:00
closed 毎週水曜日
 
ホームページ・TEL
お気軽にお問い合わせください☺
__________________________________________
@frees_life 
🟢LINE公式アカウントができました🟢
おともだち追加でお気軽にご相談できます。
⇒ 追加はハイライトの「公式LINE」から💁🏻‍♀️

#リノベーション 
#マンションリノベーション 
#中古物件
#中古リノベ
#リノベーション東京 
#リノベ物件
#江東区リノベーション 
#物件購入
#物件紹介 
#リノベ記録 
#自分らしい暮らし 
#リノベ暮らし 
#収納計画 
#マンション暮らし 
#リノベのある暮らし
【玄関土間の拡張】
リフォームプロデューサー💡ウッディによる解説!

千葉県の不動産×中古リノベ専門店
___________________
創業30周年キャンペーン開催中🎉
___________________
ご相談・お見積りは @frees_life
└プロフィールリンクよりお気軽に♪
└LINEで簡単相談もできます!
└お電話でも承ります 📱

千葉県習志野市奏の杜1-2-6
tel 047-479-7030
open 9:00-17:00
closed 毎週水曜日

___________________
free'sLife │ 住まいに自由を!
お家探しも、リノベのことも。

𓅹 「こんな家いいかも」が見つかる 𓅹 

このアカウントでは( @frees_life )
⚑ スケルトンリノベなどの実例
⚐ リールでポイント解説!
⚑ 家づくりアイデアを発信しています

#マンションリノベーション
#中古リノベーション
#リノベ暮らし
#玄関リノベ
#玄関土間
#玄関拡張
#土間収納
#物件探しからリノベ
#中古マンション探し
#リノベで叶える暮らし
#リノベ設計
#リノベ実例
#リノベーション事例
#インテリアリノベ
#リノベでつながる暮らし
▶︎ 間取りは長押しで見てね!
リノベで大胆に間取り変更

⌂  ご覧いただきありがとうございます!
千葉県の不動産×中古リノベ専門店
___________________

気に入ったら【保存】がおススメです!
___________________

ご相談・お見積りは @frees_life
└プロフィールリンクよりお気軽に♪
└LINEで簡単相談もできます!
└お電話でも承ります 📱

千葉県習志野市奏の杜1-2-6
tel 047-479-7030
open 9:00-17:00
closed 毎週水曜日

___________________
free'sLife │ 住まいに自由を!
お家探しも、リノベのことも。

𓅹 「こんな家いいかも」が見つかる 𓅹 

このアカウントでは( @frees_life )
⚑ スケルトンリノベなどの実例
⚐ リールでポイント解説!
⚑ 家づくりアイデアを発信しています

#キッチンリノベーション #パントリー収納 #キッチン間取り #家事動線 #収納リノベ #間取り改善 
#暮らしを整える #片付く家 #家事ラク動線 #ストック収納 #パントリーのある暮らし 
#リノベーションアイデア #収納上手 #家づくり計画 #戸建てリノベーション