コラム

千葉県鎌ケ谷市の
ごみ出し事情とは?
分別ルールや指定袋を解説!

千葉県鎌ケ谷市ごみ出しルールガイド 分別や指定袋を詳しく解説

千葉県鎌ケ谷市で知っておきたいごみ出しルール

(2025年7月更新)

こんにちは。
千葉県のリノベーション専門店、フリーズライフです。

 

都心へのアクセスが良く、穏やかな住環境が魅力の鎌ケ谷市。

近年は子育て世代を中心に人気が高まり、落ち着いた暮らしを求めてこの街に移り住む方も増えています。

 

新生活が始まると、住まいのこと、近所づきあい、地域のルールなど、気になることがたくさんありますよね。
なかでも「ごみの出し方」は、地域ごとにルールが異なり、つまずきやすいポイントのひとつ。

 

燃やせる?燃やせない?」「このごみは収集してもらえる?

引っ越し直後の不安や疑問を解消するためにも、正しいごみ出しルールを知っておくことはとても大切です。

鎌ケ谷市では、ごみの分別や収集方法が細かく定められており、地域の快適な環境づくりにもつながっています。

 

このコラムでは、鎌ケ谷市でのごみ出しルールを初めての方にもわかりやすく解説します。
引っ越したばかりの方はもちろん、長年お住まいの方の再確認にも役立つ内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。

 

※本記事は2025年7月時点での鎌ケ谷市ホームページの情報をもとに作成しています。

鎌ケ谷市のごみの分別ルールと指定袋

新鎌ヶ谷駅

鎌ケ谷市で知っておきたいごみ分別の基本ルール

鎌ケ谷駅周辺をはじめ、市内全域で快適な暮らしを送るためには、ごみの正しい分別が欠かせません。

鎌ケ谷市では、日常的に出るごみを効率よく回収・処理するために、細かく分類されたルールが設けられています。

市内で出る家庭ごみは、大まかに次のような区分に分けられています。

 

・燃やすごみ(料理くず、チリ紙、貝がら、ビデオテープ、カセットテープなど)

・燃やせないごみ(せともの、蛍光管、乾電池、合成皮革製品など)

・資源になるもの(空き缶類、空きビン類、金属類、紙類、布類)

・プラスチック製容器包装(ポリ袋、ラップ類、トレイなど)

・粗大ごみ

 

これらの種別ごとに、正確に分別することが求められています。

また、鎌ケ谷市では、使用済みの小型家電に含まれる貴重な金属資源をリサイクルするため、各施設に回収ボックスを設置しています。

回収対象は、携帯電話やデジタルカメラ、ノートパソコン、ヘアドライヤー、ゲーム機など幅30cm×高さ15cm×奥行23cm以内の小型家電が中心です。

 

回収ボックスは市役所本庁舎や各コミュニティセンター、公民館、クリーンセンターしらさぎなどに設置されており、市民の協力を呼びかけています。

 

指定ごみ袋の正しい使い方と注意点

鎌ケ谷市で家庭ごみを出す際には、市が定めた「指定ごみ袋」を使うことが基本ルール。

ごみの種類に応じて袋の種類を使い分けることで、円滑な収集と適切な処理につながります。

鎌ケ谷市では、以下のごみに対して専用の指定袋が用意されています。

 

・燃やせるごみ用
・プラスチック製容器包装用

 

それぞれ色分けや袋の表示で判別しやすくなっており、市内のスーパーやドラッグストア、コンビニエンスストアなどで購入が可能です。

また、ペットボトルはごみ集積所に設置された専用のネットに出すことができます。

そのほか、燃やせないごみや資源になるものについては、中身が見える黒以外の袋を使うことが必要です。

ごみ袋

ごみ袋を使う際のポイント

指定袋を使用する際には、次のような点に注意しましょう。

 

袋の種類を間違えないこと
誤った種類の袋を使うと収集対象外となる場合があります。

袋の口はしっかり結ぶ
ごみがはみ出したり、中身が見えない状態だと収集されないことがあります。

袋が破れていないか確認
鋭利なものを直接入れず、新聞紙で包むなどの工夫をすると安全です。

 

また、袋の容量には上限があるため、無理に詰め込みすぎると破損や漏れの原因になることも。

袋のサイズは数種類用意されているので、適切なサイズを選びましょう。

 

収集できないごみの種類と適切な処理方法

鎌ケ谷市のごみ収集では、市が対応していない「回収対象外」のごみがいくつか存在します。

これらは通常の家庭ごみとしては出せず、専門的な処理が必要な品目となっています。

以下のような品目は、家庭ごみ・粗大ごみとしては出すことができません。

 

・冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、テレビ、エアコン、パソコン
・ブロック、レンガ、コンクリートガラ等
・タイヤ、廃油、プロパンガスのボンベ等
・消火器等

 

これらの品目は、購入した販売店や専門のリサイクル・処分業者などに引き取ってもらう必要があります。

 

ごみは何時までに出せばいい?

鎌ケ谷市では、収集日の朝8時までに指定の場所にごみを出すのがルールです。

時間を過ぎて出されたごみは収集されないことがあり、そのまま放置されると景観や衛生面でのトラブルにつながる可能性も。

 

収集車はルートごとに早朝から巡回しているため、「前日の夜遅く」「朝8時を過ぎて」などのタイミングで出すのはNGです。

収集日前日の夜間ではなく、当日の朝、余裕をもって出すことが望ましいとされています。

 

また、ごみの種類や地域ごとに収集日が異なるため、事前に住所別ごみ出し曜日一覧表などを確認し、出し間違いがないよう注意しましょう。

 

鎌ケ谷市の粗大ごみについて

粗大ごみ

鎌ケ谷市の粗大ごみの基準

鎌ケ谷市では、以下の基準をすべて満たすものが、粗大ごみに該当します。

 

① 縦×横×奥行の合計が100cm以上
② 1辺の長さが2.5メートル以内
③ 重さが100kg以内
④ 家庭から排出されたもの

 

事業活動に伴って出るごみは対象外になるので、注意が必要です。

 

粗大ごみの出し方

大きな家具や家電など、通常のごみでは出せない粗大ごみ

鎌ケ谷市では、有料での処理となっており、次の2つの方法から選べます。

 

方法① 収集を依頼する(電話申し込み)
ご自宅まで回収に来てもらえる方法です。
事前に電話で申し込みを行い、「粗大ごみ処理券」を購入してごみに貼付する必要があります。

申込先:クリーンセンターしらさぎ
TEL:047-443-5300
手数料:1点につき880円


方法② 直接持ち込む
自分でクリーンセンターまで運べる場合は、持ち込みも可能です。
こちらの方法では、処理券の購入は不要です。

持ち込み先:クリーンセンターしらさぎ
所在地:千葉県柏市藤ケ谷1582番地
TEL:047-443-5300
手数料:1点につき440円

 

地域の環境を守るためにも、正しい手続きで処理しましょう。

まとめ

ゴミ収集車

ごみ出しルールを知って、心地よい鎌ケ谷ライフを

鎌ケ谷市で快適な毎日を送るためには、ごみの分別ルールをしっかりと把握し、地域のルールに沿ったごみ出しを行うことが欠かせません。

 

日々のごみ出しは街の環境を守り、住みよい地域づくりへとつながっていきます。

正しい分別を心がけることは、自分の暮らしを整えるだけでなく、近隣とのトラブルを防ぎ、地域とのつながりを深めるきっかけにもなります。

 

鎌ケ谷市での新しい生活を気持ちよくスタートさせるために、まずは身近な「ごみ出し」から。

適切なごみ出しで誰もが安心して暮らせる清潔な街づくりを目指してみませんか?

今すぐ資料請求

#ごみの出し方 #ごみ出し #ごみ分別 #フリーズライフ #プラスチックごみ #分別ルール #収集日 #指定ごみ袋 #燃やせないごみ #燃やせるごみ #環境美化 #粗大ごみ #資源ごみ #鎌ケ谷市

✐記事制作
戦略マーケティング&PR部

✐記事制作:戦略マーケティング&PR部

FREEDOM IN YOUR HOME!

中古を買ってリノベーション「住まいに自由を!」

INSTAGRAMインスタグラム

【物件情報】 

/
最新設備を採用したハイグレード仕様!
耐震・断熱から見直した「まるで新築」
\

間取り:3LDK
■専有面積:154.92㎡(内法)

■プランナー8人によるコンペを勝ち抜いたプラン
■家具・照明・エアコン付き
■2023年3月大規模改修済み
◆外装、耐震・断熱(+窓交換)施工を含む

POINT
暮らしを愉しむ家
×
家事ラクな家

●広々大空間のLDK
 ●ワークスペース
●ウッドデッキ
●土間のあるリビング
・お子さまの遊び場に・BBQに・愛犬との暮らしに・DIYに
●メンテフリーな人工芝の庭
●駐車場高さ制限なし
●キッチン横のパントリー
 ●土間続きの大型SIC
●ランドリールーム 
●2階の洗面台
●回遊動線
●ファミクロにも!大型WIC

📍物件詳細や、内覧ご希望のお客様は
HPもしくはお電話にて受け付けております!
_______________________________________

フリーズライフ
不動産×中古リノベ専門店
@frees_life

千葉県習志野市奏の杜1-2-6
tel 047-479-7030
open 9:00-17:00
closed 毎週水曜日
 
お気軽にお問い合わせください☺
________________________________________
https://www.frees-life.com/

🟢LINE公式アカウントができました🟢
おともだち追加でお気軽にご相談できます。
⇒ 追加はハイライトの「公式LINE」から💁🏻‍♀️

#フリーズライフ #freeslife
#戸建てリノベーション #リノベーションライフ
#リノベーション住宅 #リノベーション物件
#リノベ済み物件 #四街道駅 #物井  #リノベ物件 #四街道リノベーション
リノベをお考えの方で多いお悩みは?

リノベーション、プロデューサーの
ウッディが回答します💡

この他にもリノベでおさえておきたいポイントや
ルームツアー公開中↓
是非フォローしてチェックしてください🌿
@frees_life

「中古+リノベーション」なら、
場所にもこだわれて、 
自分たちの暮らしにぴったり
合わせられるのが嬉しいポイント。
しかも、ちょっとおトクに叶います!

お家探しも、リノベのことも。
経験と知識を活かして、
ワンストップでしっかりサポートします!
__________________________________________

@frees_life
不動産×中古リノベ専門店

千葉県習志野市奏の杜1-2-6
tel 047-479-7030
open 9:00-17:00
closed 毎週水曜日
 
ホームページ・TEL
お気軽にお問い合わせください☺
__________________________________________
@frees_life 
🟢LINE公式アカウントができました🟢
おともだち追加でお気軽にご相談できます。
⇒ 追加はハイライトの「公式LINE」から💁🏻‍♀️

#リノベーション 
#マンションリノベーション 
#ウォークスルークローゼット 
#WIC 
#収納アイデア 
#暮らしを整える 
#江東区リノベーション 
#クローゼット収納 
#おしゃれな収納 
#リノベ記録 
#自分らしい暮らし 
#間取り変更 
#収納計画 
#マンション暮らし 
#リノベのある暮らし